あんぴープラスのインストールからDigital Ending Serviceご契約までの流れです

ながれ

AppStoreで『あんぴープラス』でアプリを検索

一週間の無料おためしをつかう
アプリをインストール

【 お試しの方法 】
AppStoreは有料アプリはサブスクリプション契約をしないとダウンロードできません。
まずはサブスクリプション契約をしてからインストールしてください。
気に入らなかった場合は、1週間以内にキャンセルをしてください。1週間以内であれば課金はされません。

【 できること 】
・「今日は何の日」「こんなことがありました」「格言」を日々表示
・簡易スケジューラーの利用
・インスピレーションゲームの利用

【 できないこと 】
・ユーザー等の情報登録
・安否確認機能

情報を登録する準備をする
必要項目の一覧

【 契約者情報 】
「名前」「かな」「スマホ電話番号」「メールアドレス」「郵便番号」「住所」「生年月日」「自宅電話番号(任意)」

【 メッセージ受取者情報 】
「名前」「かな」「スマホ電話番号」「メールアドレス」「あなたとの関係」

【 履行確認者情報(任意) 】
株式会社amが受取者にメッセージを渡したことを報告する第三者
「名前」「かな」「スマホ電話番号」「メールアドレス」「あなたとの関係」

【 メッセージの内容 】
文字のみ入力可能で1000文字まで

( 内容例 )
・最後に伝えたいメッセージ
・スマホの暗証番号
・解約が必要なサブスクサービス
・取引銀行、証券会社などの会社名と証券の保管場所
・そのほか家族や友人へ引き継ぐ情報
・死後にやってもらいたいこと

【 退会代行サービス(任意) 】
死後に株式会社amに退会処理を実行してもらいたいサイトの情報
「退会サイト名」「退会サイトURL(TOPページ)」「ログインID」「パスワード」「最後に退会方法を確認した日」「退会手順」

【 そのほか 】
「安否確認までの日数」 → 安否確認がとれなくなり、Digital Ending Serviceを開始するまでの待機日数
「受取者 身分証明書の提示が必要」 → メッセージを渡す前に受取者の身分証明書の提示必要の有無
「死亡確認に戸籍謄本が必要」 → 契約者の死亡確認に記載された戸籍謄本、あるいはそれに代わる死亡証明が必要か不要か

【 追加登録情報(お問い合わせを使用) 】
「安否確認者名」「電話番号」「あなたとの関係」「待機期間1週間未満の場合の待機日数」

▶ ユーザー情報登録の注意点と内容

契約をする
Digital Ending Serviceには下記の契約が必要

【 Digital Ending Service 料金 】

安否確認後に株式会社amが実施する電話での安否確認からメッセージ渡しまでの一連の作業費用。
途中で生存確認ができた場合でも、契約料金は消費されます。
再度サービスを受けるには、あらたにDigital Ending Serviceの契約が必要です

【 あんぴープラスの使用料 】

『あんぴープラス』の毎月の使用料(サブスクリプション)
単体での使用は可能ですが、その場合Digital Ending Serviceは受けられません。

ご使用になれます

 

 

▶ よくある質問

▶ ユーザー情報登録の注意点と内容

▶ メッセージを伝えるまでのながれ

▶ あんぴープラスについて